2025 年 4 月 10日(木) ~ 4 月 20日(日) ※ 4 / 14(月)休廊
12:00~19:00 (最終日-18:00)
2022年4月、ギャラリー恵風開廊20周年記念として開催した<小林敬生&坂爪厚生展>では
“―宙(そら)へ、或いは蘇生―”と題する作品を発表いたしました。
半世紀近い木口木版画制作の集大成と意気込んで完成させたものでしたが…。
その後、まだ何かあるのでは、などという思いにとらわれ再度挑戦したのが
今回の “緑の星-舟又は樹―” シリーズです。
近年の科学技術の進歩は様々な分野で革新をもたらせましたが、
同時に人間をより傲慢にしてしまったのではないか…などという思いをこの2年半の制作に込めながらも、
“つくるを楽しむ”という心境に近づきつつある自分を感じております。
大地を耕すがごとく、ただ版木に向かって耕す如くに彫って摺る、
このシンプルな行為を楽しんでいるようにも思います。
私の手元から巣立った作品たちが何を語るのか…。
この作品たちの声を読みとって頂ければこれ以上の喜びはありません。(小林)
小林 敬生 KOBAYASHI Keisei
1944 島根県 松江市に生まれる
1964~`68(京都)インターナショナルデザイン研究所に於いて上野伊三郎,
リッチリックス夫妻に指導を受ける
1978 第2回現代版画大賞展 優秀賞
以後木口木版画を中心に制作
1982 第2回ソウル空間国際版画ビエンナーレ展 グランプリ
1988 「蘇生の刻―S63・8―」文化庁買い上げ
1993 第2回高知国際版画トリエンナーレ展 大賞
1997 大阪トリエンナーレ1991-版画― 銀賞
2005 回顧展 (滋賀県立近代美術館、メキシコ・グァナファト州立アロンディガ美術博物館)
2006 紫綬褒章受章
2007 山口源大賞
2013 <陽はまた昇る>小林敬生-版画1967~2005―(多摩美術大学美術館/東京)
2016 LEONALDO SCIASIA版画賞 大賞(イタリア)
2019 旭日小綬章受賞
2022 個展 (パラッツォ.マルモラ(マルモア宮)/イタリアビエッラ)
2024 共に歩む:Chen Qi・小林敬生 二重個展(中国芸術宮殿(上海美術館)/中国)
現在 多摩美術大学名誉教授、(一社)日本版画協会理事長
パブリックコレクション
東京国立近代美術 国立国際美術館 京都市京セラ美術館 大英博物館
ニュージーランド国立美術館等海外39館、国内54館に収蔵
.
右「楽園(エデン)-海から… 2024C-」 2024 / 68.0×32.0cm / e.d 1/12 / 木口木版画
左「楽園(エデン)-樹・森に生きる 2024D-」 2024 / 68.0×32.0cm / e.d 2/12 / 木口木版画
.
「星の時間-舟又は花ざかりの森 2024E-(手彩色)」
2024 / 39.0×36.0cm / e.d 2/20 / 木口木版画